クリスマス♪

 

寒さも一段と感じる季節になりましたね。

北館の望ユニットでは、ひとあし先にクリスマスパーティを行いましたよ☆

 

みんなでおでんをいただきました!!

手作りのクリスマスツリーも素敵でしょ?!!

 

クリスマスソングを歌ったり、ケーキを食べたりして楽しみました^^

ご利用者様の体調管理を特に気にしながら、暖かくして過ごしたいと思います!

**お知らせ**

いよいよ寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

今年も伊予銀行さんからお声がけいただき、中萩支店に作品を展示させていただくことに

なりました‼

 

 

12月末まで展示されているので、よかったらお寄りの際にご覧ください^^

 

実習生さん

こんにちは(^^)/

だんだんと寒くなってきましたね。

利用者様も、ひざ掛けや毛布が必要になってきました(*^^*)

 

先日ですが、ハートランドへ実習生さんが来てました♡

利用者様とお話しや、作品作りをしてくださり、素敵な作品が出来ました♡♡♡

こちらはひざ掛けになります。

利用者様が作成され、お話ししながら、楽しい時間が過ごせたようです。

ポケットもついていて、とても可愛らしいですね(´∀`*)

 

こちらは、雪だるまさんです。

マフラーは実習生さんが利用者様に教わり作成したものです❣

上手に出来ていて可愛いです。私も教わりたいです。(笑)

 

素敵な作品が完成しました。

利用者様と実習生さんありがとうございました!(^^)!

紅葉ドライブ

こんにちは!(^^)!

今日はお天気も良く、紅葉ドライブへお出掛けしました。

久しぶりのドライブです。

 

今年はまだ早かったようで、紅葉は見れなかったですが、

お天気が良かったので外の空気は気持ちが良かったです。

また行きましょうね!(^^)!

 

 

介護の日

11月11日はたくさんの記念日がありますが、

「介護の日」もそのうちの一つであることをご存じでしょうか?

 

平成20年に厚生労働省が「国民に介護の啓発を実施するための日」ということで決定したようです。

 

あたたかい気持ちで介護に向き合いたいですね^^

 

 

タグ

11月カレンダー♪

少しずつ秋めいてきましたね!

ハートランドデイサービスです。

 

11月に入りましたね^^

今月は紅葉狩りを予定しております。きれいに色づいているかなぁ!

楽しみです♪

 

 

今日のデイサービスでは、各自カレンダー作成をしていますよ~

癒しのオルゴールを聞きながら、皆さま思い思いの色を塗っておられます。いいですね~。

男性陣はパズルで脳トレされてました‼

 

☆どら焼き作り☆

 

 

こんちには!!

北館の望ユニットでは、どら焼きを作りました。

 

わくわくドキドキしながら、生地を焼いていきます^^

  

それから、あいだにあんこを挟み、どら焼きの完成♡

 

いい香りが1階までしてきていましたよ~♡♡

美味しくできました♡

 

 

気分を上げたい!!!

 

この前、ご利用者様の気分を上げたい‼とのことで、

職員がご利用者様にマニキュアを塗らせていただきました(^v^)♪

 

やはり手元がキレイだと、気分も上がりますね↑↑

喜んでいただけて、よかったです!!!

 

秋のミニ運動会♪

こんにちは!ハートランドデイサービスです!!

10/24(火)・26(木)の二日間、運動会が行われました^^

 

選手入場から始まりまして、

選手宣誓・ラジオ体操・玉入れなどなど種目が続きます(*^v^*)ノ

皆さん、一緒に楽しんでくださいました!

勝ったチームも負けたチームも、最後に手作りメダルをもらいましたよ★☆

運動会は終わりましたが、日常的に体を動かしていきましょうね!!

 

 

 

 

勉強会

こんにちは!南館です(*^^*)

 

南館では、先日トロミの勉強会を行いました。

トロミは高齢者など嚥下困難な方の水分摂取時、スムーズに飲み込んで

頂く為に使用されます。

介助側では、当たり前のように使用されていますが、実際に利用者様の

気持ちを少しでも理解してもらおうと、南館では、試食会をしました。

 

 

また、食事も利用者様が召し上がっている同じものを食べました。

今回は、ブレンダー食を頂きました。

見た目では、何のお食事かよく分からないですよね。

食べてみても、どんなお食事か想像できず、分かりにくかったです。

なので、お食事の介助時は、どんなお食事か、声掛けや、説明はとても大事な事だと感じました。

トロミも、つけすぎると逆に飲みにくかったりと、様々な事故や病気に繋がります。

利用者様一人一人に合った適正な量に気を付けていきたいと思いました。

 

 

分かっていても、忘れている事、たくさんあると思います。

勉強会を通して、振り返り、今後、利用者様に歩みよれる介助をしていきたいと思います。